RokketWEB thanks for your kind words of praise. These are MegaREVIEW 'bout my book "Dos/V Blues". Of course you can join in, Link on. I want a Million Komments!! That would be great.
97/01/11 鮎川 誠
39661/40063 VZB12626 早瀬\_邦子\_\_\_ RE^139:独占!茶の間の60分(千代編)
(19) 96/12/30 12:40 39630へのコメント コメント数:2
たおさん、こんにちは。
>>んーーー、なんだか、「舞妓丼」の誤植のような気もしないでもない…(^^;。
ああー、そうかも(あっさり)。でも兵庫のほうの舞子にちなんでるかもしれな
いし……面白そうなので調べてみようと思っています。
それはそうと『DOS/Vブルース』一挙に読んじゃいましたよー。すごいすごい。
さすが鮎川さん!\_ロックしよるばい。IBMのサポートのNさんも、嬉しか
っただろうなあ。何かしたいと思って立ち向かってる人に対しては、扉っての
はすんなり開くものだね。ずっと、にこにこしながら読んじゃった。
たくさんのすごい友人が次から次へと出てきて、それと意外に(なんていった
ら失礼だけど)さくさくとできていく。で、これが全然いやみにならないのは、
もちろん鮎川誠という、愛すべきキャラクターが書いたものであるということ
がひとつ、それからやっぱり編集の力は大きいと思う。サポートに山川健一さ
んとあるけど、山川さんの翻訳がいいというのか。鮎川さんがだれからでも愛
されるというのは、この本にあふれている、たとえば「づ」の出し方がわからな
くてサポートに電話しちゃう、だとか、グッド・ラック・トーテムをほんとに
5人の友人に送って幸を願うだとか、そういう素直な鮎川さん、時間がない人
に手前勝手には薦められないとしょげてしまう優しさ、友達に退屈させたくな
いと頑張っちゃう鮎川さん、大量のマニュアルを見て「待ってました」と表現
できちゃうプラス思考、そんな、鮎川さんが愛される理由そのものがよどみな
くつづられている。E-メール出しちゃおっと。そいえばこの本、すでに新税率
対応の価格設定なのね。
>>「身上相談」でいいじゃんねぇ。
そうそう。相談でなくてもいいぐらい。話させりゃいいのかな、聞き手。身上
聞き。いのちの電話か、それ。自分のことを話したり書きしるすことで整理さ
れていくってことは、確かにあるだろうから。とにかくわたしは『辞めること
から始めよう』が、なんの本だか全然わからなかったんだけど、鮎川さんの本
は、これはロックの本だあ。それと、まぎれもない鮎川誠自身の本。
96/12/30(月) 11:16 早瀬\_邦子(VZB12626)東京都
-----------------------------------------------------------------------------
39670/40063 GAF10070 田尾\_勇一\_\_\_ RE^140:独占!茶の間の60分(rokkets編)
(19) 96/12/30 13:22 39661へのコメント
早瀬さん、文章にドライブ感が溢れてますねぇ(^^)。
早瀬さんの文章までロックさせてしまうとは…。恐るべし鮎川さん(^^)。
でさでさ、一気に読んじゃうでしょ>『DOS/Vブルース』。いいよね。
ちょっと買わなくちゃならない本があって立ち寄った本屋で、たまたま
背表紙を見て、即購入しちゃったのだった(^^)。
だってさぁ、『DOS/Vブルース』 鮎川誠 幻冬舎。この三拍子が揃ったら、
買わん訳にはいかんでしょ(^^)。本が目に飛び込んできたんだよね。
MacintoshとDOS/VでDOS/Vを選ぶことに決めるまでのところがあるでしょ。
あの辺、すっごく好き。なんかねぇ、私がモヤモヤと感じていたことを
なんていうのかな、とっても鮎川さんらしく明快にスパッと書いてくれていて。
ギブソンとフェンダーのくだりなんて、読みながら実際にうなずく動作を
していた単純な私。熱い本ですよね、想いが。
どういう経緯で出版されたのか判んないけど、きっとね、鮎川さんのハマり
方を見た人が、「それじゃあ本を書いちゃいなよ」みたいなノリでそそのかして、
で、鮎川さんも「おぅ、いっちょやったるばい」みたいなノリだったんじゃ
ないかなぁって。鮎川さんの文章の力ってのもその音楽と同じでとても
パワフル(好き嫌いは別として)なんだけどさ、どの部分をどこまでどう書くかって
あたりについては、とても編集の力が大きいと思うんですよね。
書き手の想いと、編集者の想いとがぶつかり合って、それが読み手に押し寄せて
くるような勢いのある本になってるでしょ。素敵な本だなぁって思って、これは
早瀬さんにも読んでみて欲しいなぁと思ったのでした(^^)。
| 大量のマニュアルを見て「待ってました」と表現
| できちゃうプラス思考、
そそ(^^)。世の中みんな鮎川さんみたいな人ばっかりならいいのに(^^)。
サポートセンターは無茶苦茶忙しくなるだろうけどね(^^;;。
でも、マニュアル作りは楽になる…(笑)。
| これはロックの本だあ。それと、まぎれもない鮎川誠自身の本。
そうそう。
とても身近な(^^; DOS/VとWindows、そしてインターネットっていう題材が、
鮎川さんの手に掛かるとロックになる。そして、鮎川さん自身がロックして
いる熱い想いが押し寄せてくる。元気の出る本ですよね。
山川さんのMacintosh本のほうも買わなくちゃ…(^^;。
たお (GAF10070 12/30)
-----------------------------------------------------------------------------
39672/40063 KHC05331 こみっく RE^140:独占!茶の間の60分(鮎川誠編)
(19) 96/12/30 16:24 39661へのコメント コメント数:1
早瀬さん、たおさんん、こんにちは。
もうもうもう!\_私は感動しているっ!!
こんなすごいマニュアル見たことない。この本の中には丸ごと等身大の鮎川誠がいて、
私の思ったとおりの昔から変わらない大っ好きな鮎川誠がいる。
ああ、何を書いているのか自分でもわからない。支離滅裂だけど、とにかくここにこの
感動を書き付けておきたいので、許してくでぇ。
もうこの本を抱きしめて離したくないっ!\_はぁはぁ……。
『DOS/Vブルース』、だいぶ前に買ってあったのにまだ読んでいなかったのだ。くやしい
、くやしい、何で買ってすぐに読まなかったんだろう。なんでかさたんなんかを先に読んで
嫌な思いをしていたんだ私は。
》 それはそうと『DOS/Vブルース』一挙に読んじゃいましたよー。すごいすごい。
》 さすが鮎川さん!\_ロックしよるばい。IBMのサポートのNさんも、嬉しか
》 っただろうなあ。何かしたいと思って立ち向かってる人に対しては、扉っての
》 はすんなり開くものだね。ずっと、にこにこしながら読んじゃった。
ほんとに!\_私も一気に読んでしまった。ずーっとニコニコしっぱなしで、時々声出して
大笑いしたり。鮎川誠ってなんでこんなに貪欲でオープンで素直で感情豊かで素敵なんだろう。
でさでさ、この人の考えていることややっていることって、全部1つの線でつながって
るのね。別々の部屋があるんじゃなくて、一つの大きな部屋なのね。あ、何言ってるんだか、
ぐちゃぐちゃだ。
こんなに素敵な鮎川誠を大好きでいられる自分がうれしい。
あ、でも今一瞬にして落ち込んでしまった……こんなに貪欲にやりたいことに向かっていける
パワーを、今の私は持ち合わせていないんじゃんか。うーーむ。
なんかもっといっぱい書きたいことがあったはずなんだけど……まぁいいや(笑)。
あ、そだそだ。ひとつ自慢があったのだ。
私の『DOS/Vブルース』はサイン本なんだよーーーーーーーーーーーーーーーん!
[96/12/30 こみっく KHC05331 @TOKYO]
さ、早く頭を切り替えて大掃除の続きだ!
-----------------------------------------------------------------------------
39673/40063 VZB12626 早瀬\_邦子\_\_\_ RE^141:独占!茶の間の60分(鮎川誠編)
(19) 96/12/30 18:35 39672へのコメント コメント数:1
>>私の『DOS/Vブルース』はサイン本なんだよーーーーーーーーーーーーーーーん!
ええーーーーーーーーー!\_いいないいなあ……。なんでよー。
えへへ。感動醒めやらぬハヤセ@寝起き直後。好きだったとこ、書いておこっ
と。ロックに卒業なんてないのだ。
マユカウというパスワードになっちゃってジタバタするとこ。
(マニュアルの大事なところは)もっとドラマチックに書いとってほしかった、
ってとこ。
シーナ&ロケッツというバンドの説明?のくだり。「皆にハイ!とか言ったら
あとは音で勝負」「1、2、3、GOで飛び出す」ってとこね。
「コンピュータから送ったとたい」って自慢するとこ。
フリーズしたときの書き方。「原因はつかめないけどコンピュータには何か訳
があったんだろう」っていう解釈。
だあー。キリないや(笑)。
>>ギブソンとフェンダーのくだりなんて、読みながら実際にうなずく動作を
>>していた単純な私。
わたしもだー。ギターよくわかんないんだけど、その後に続く言葉が、「ぼく
はギターが好きだから」テレキャスターもストラトも持ってる、と。「ギタリ
ストだから」じゃないんだよなーうんうん。
たおさん、ありがとねー。さ、次は『太陽』だ(笑)。大掃除はヤメ。
96/12/30(月) 17:53 早瀬\_邦子(VZB12626)東京都
-----------------------------------------------------------------------------
39722/40063 GAF10070 田尾\_勇一\_\_\_ RE^142:独占!茶の間の60分(鮎川誠編)
(19) 96/12/31 12:06 39673へのコメント コメント数:1
| >>私の『DOS/Vブルース』はサイン本なんだよーーーーーーーーーーーーーーーん!
|
| ええーーーーーーーーー!\_いいないいなあ……。なんでよー。
いいなぁいいなぁいいなぁぁ…。信じらんなぁーーーい。うぅぅ。
| マユカウというパスワードになっちゃってジタバタするとこ。
これ、サラっと読んじゃうと見逃しちゃうけど、後の方でsheena__rokkets.com
のことはちゃんとメールアドレスって書いてあったような気がするのね。って
ことは、執筆している時点では、mayukaw__ibm.netってのはパスワードでは
なくてユーザIDおよびメールアドレスであるってことは判っていて、でも、
ここでは「パスワード」と書いておこうという意思が働いているのだろうと
思う。そして、それは、鮎川さん自身の意思というよりは、編集の意思(つまり、
それぞれの時点での想いをあたかもリアルタイムに綴ったかのように見せる)で
あったのではないかと思ったり。そういう部分を想像するのも楽しい本でした。
| ロックに卒業なんてないのだ。
ワハハ。
『DOS/Vブルース』を読んでとっても嬉しくなったと同時に、「あぁ、私は
ロックじゃないなぁ」と思ったのもまた確かなことだったりする。鮎川さんに
とってのロックは音楽のジャンルではなくて生き方だし、たぶんチャーリー
ミンガスにとってのジャズもジャンルではなくて生き方なんだろうけれど、
私にとっては、ロックもジャズも、市場が勝手に決めている(部分が多い)
音楽のジャンル分けにすぎないことにも、あらためて気づかされてしまった。
私にとっては、音楽も「音」の一種なんだよね…(^^;;。
| その後に続く言葉が、「ぼく
| はギターが好きだから」テレキャスターもストラトも持ってる、と。「ギタリ
| ストだから」じゃないんだよなーうんうん。
そうそう。「好きだから」ってのがいいよね。
とにかく全編に渡って、動祇_が溢れている本なのだった。
たお (GAF10070 12/31)
-----------------------------------------------------------------------------
39744/40063 VZB12626 早瀬\_邦子\_\_\_ RE^143:独占!茶の間の60分(鮎川誠編)
(19) 96/12/31 21:22 39722へのコメント
たおさん、こんにちは。
>>これ、サラっと読んじゃうと見逃しちゃうけど、後の方でsheena__rokkets.com
>>のことはちゃんとメールアドレスって書いてあったような気がするのね。
うん、ちゃんとなってる。ドメインについての説明なんかもずっと後半でわか
りやすく解説してあるしね。
>>それは、鮎川さん自身の意思というよりは、編集の意思(つまり、
>>それぞれの時点での想いをあたかもリアルタイムに綴ったかのように見せる)
うん。ここで「メールアドレス」じゃ読者は引く、とか、そんな計算。計算っ
て言葉は品がないかな。結構小技がきいてるのね、後半ちょっとだらっとする
と思うと、実践編が入って締まった印象になってるし。思わずわたしもタグ書
いちゃった。
>>私にとっては、ロックもジャズも、市場が勝手に決めている(部分が多い)
>>音楽のジャンル分けにすぎないことにも、あらためて気づかされてしまった。
ああ、なるほろ〜。誠さんにはともかく、シーナさんには圧倒的影響受けてる
からね、私。なんてロックな人生なんだ、じいいーん、わたしはできないかも
しれないけれど、わたしも編集な人生を歩みたいなと思ったことを思い出しち
ゃった。ホームページ見たらシーナのページに美しく成長したお嬢ちゃんが出
ていて感動したなあ。上の双子はもう20歳ぐらいかなあ。かわいいなあ。
>>とにかく全編に渡って、動祇_が溢れている本なのだった。
そうなのねー。後半のほうにはっきり書かれているけど「これを誰かに伝えた
い」という気持ちがすごくあらわれてるしね。
それでちょっと思ったことがあるんだけど、『まぼろし小学校』はその手腕が
あまりよくないなと、やっぱり思った。切り口の稚拙さが、削いじゃってる感
じ、せっかくの「伝えたい」という気持ちやなんかを。
たまたま買った、女子高生誘拐飼育事件のルポルタージュね、松田優作さんの
前の奥さんが書いた本だった。これから読むところ。でテレビはもちろん紅白
歌合戦。今年は本当にいろいろお世話になりありがとうございました。
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_96/12/31(火) 20:39 早瀬\_邦子(VZB12626)東京都
-----------------------------------------------------------------------------
40064/40064 HGC00255 藤右衛門 RE^144:独占!茶の間の60分(鮎川誠編)
(19) 97/01/10 16:17 39744へのコメント
「DOS/Vブルース」チェーンの
ハヤセさん、こみっくさん、たおさんこんにちは!
皆さんそれぞれ、メールとかゲストブックとかで鮎川さんに対して
感激をのべてらっしゃるようですが、私も例の日誌で文中にリンクをしたという
御報告をメールしましたら、すぐに丁重なご返事とともに、私の感想に対する
メッセージまで頂きました。
ところで、(^^;
そのメールの中で、鮎川さんは私がニフティの某フォーラムで
「DOS/Vブルース」の事を知ったと書いてある事に触れ、
ぜひ読んでみたいとおっしゃるのです。
この一連のチェーンをお見せしてもよろしいでしょうか?
「よろしい」
「よろしい」
「よろしい」
ありがとうございます。_(^^)_
きっとお喜びになると思います。(^^)
-○●− とうえもん
-----------------------------------------------------------------------------
40065/40065 VZB12626 早瀬\_邦子\_\_\_ RE^145:独占!茶の間の60分(鮎川誠編)
(19) 97/01/10 17:41 40064へのコメント
藤右衛門 さん、こんにちは。
いい!いい!いい!いい!\_いいに決まってる。わたしのとこは。
ところでE−メールの件なんですけどね、藤右衛門にインターネット経
由でメールしてみたのよね。それが「送信ボックス」っていうところに
残ってるってことは、送られてないってこと?\_鮎川さんに書いたやつ
も、猫屋敷さんのとこに書いたやつも、みいいんな残っているのですが
ね。
97/01/10(金) 17:32 早瀬\_邦子(VZB12626)
-----------------------------------------------------------------------------
40066/40068 HGC00255 藤右衛門 RE^146:独占!茶の間の60分(鮎川誠編)
(19) 97/01/10 18:26 40065へのコメント コメント数:1
ハヤセさん、こんにちは(^^)
> いい!いい!いい!いい!\_いいに決まってる。わたしのとこは。
そうか、ええか、ええんのんか、
「わたしのとこ」がそんなにええんか
んじゃここはどうじゃ? コチョコチョ…
なんて馬鹿やってる場合じゃなくて、っと(^^;
さっそくありがとうございます。(^^)
もちろん先のコメントで勝手に送ってしまうような事を書いたのは冗談で、
みなさんのコメントが付くのを待っています。メールでもいいです。
たおさんは問題ないとして(笑)、
自意識過剰のこみっくさんはどうでしょうか?(^^;
書いた方のE-Mailアドレスも添付しておきますね。
> ところでE−メールの件なんですけどね、藤右衛門にインターネット経
> 由でメールしてみたのよね。それが「送信ボックス」っていうところに
> 残ってるってことは、送られてないってこと?\_鮎川さんに書いたやつ
> も、猫屋敷さんのとこに書いたやつも、みいいんな残っているのですが
> ね。
どのメーラーを使ってるのか知りませんが、
MS-ExchangeもしくはMS-InternetMailを使っているとしたらメールを書いて
送信ボックスに送った後、「送受信」という行為をしないと、
メールは送られません。(^^;
なんかよくある問題だそうです。
-○●− とうえもん
-----------------------------------------------------------------------------
40067/40068 KHC05331 こみっく RE^147:独占!茶の間の60分(鮎川誠編)
(19) 97/01/10 18:47 40066へのコメント
藤右衛門さん、こんにちは。
》 自意識過剰のこみっくさんはどうでしょうか?(^^;
も、もう、キンチョーしちょります(笑)。
あんなんでよければどうぞどうぞ。でも支離滅裂なんだよぉ(涙)。
私は鮎川さん(←急に「さん」づけ)のとこ(HPね)へはよく行くんですけど、
まだ一度もメッセージを送ったことがありません。はぢゅかちくって。
そっかー、鮎川さんはきちんと返信していらっしゃるのか。
それじゃ、ますます書けないじゃんか(爆)。
-----------------------------------------------------------------------------
[97/01/10 こみっく KHC05331 @TOKYO]
40068/40068 GAF10070 田尾\_勇一\_\_\_ RE^145:独占!茶の間の60分(鮎川誠編)
(19) 97/01/10 19:11 40064へのコメント
藤右衛門さん、今年もよろしくね(^^)って、書いたっけか…。
ま、いいや。
んで、日誌、読んだよー。いやぁ、やっぱしとえもの文章は想いが熱くて
いいやね(^^)。るん♪。はい、私がT氏です(笑)。
| この一連のチェーンをお見せしてもよろしいでしょうか?
どーぞー(^^)。
たお (GAF10070 01/10)
-----------------------------------------------------------------------------